日常

お悩み相談室/住職より愛をこめて⑧~「私の単純な名前」あなたの名前の意味はなんですか? オススメ本も紹介~

こんにちは。和尚です。

昔「ゴダイゴ」というバンドがあって、「Beautiful Name」という曲を歌っていました。

「名前」はみんなそれぞれ1人に1つ。あなたの「名前」の意味はなんですか?

お悩み相談室/住職より愛をこめて⑦~「お坊さんと結婚したい!」素敵な男性と出会える場所とは? オススメ本も紹介~こんにちは。和尚です。 良い出会いがしたい!でも場所がないしそんな機会もない・・・ ああ、だんだんと年だけ取っていく・・・ ...

第8回 私の単純な名前

 

今週のお悩み

普通子供の名前をつけるとき、親は子供の将来を考えて、姓名の字画を数えたりするはずなのに、父ときたら自分の1字をとっただけの「〇子」という単純な名前にしたのです。

本当に私の誕生を願っていたのでしょうか?

 

私は「元浩(げんこう)」という名前です。まだ今のように変わった名前が少ない時代だったので、小さい時はクラス替えの時もいつも先生に「もとひろくん」といい間違えられ、それを毎回訂正するのが恥ずかしかった思い出があります。

でもこの元という字は私の祖父から父、そして私と親子3代にわたって受け継がれ、「浩」という字は広い心であってほしいという願いでつけられたそうです。それを聞かされ、今までは自分の名前を誇りに思っています。

このようにどんな親でも子供にはこれからの人生を素晴らしく生きてほしいという願いを込めて名前を付けることは間違いはないはずです。

名前と先祖

さて、あなたの相談についてお話ししましょう。女性によくある「子」という字は、「一」「了」足した字です。これは生まれてから死ぬまでずっとその上に着く文字のように生きてほしいという意味です。

上の文字というのは、例えば「幸子」でしたら生涯、幸せな人生を送ってほしいという願いが込められていることになりますね。

そしてあなたは親の字を1字もらったということですが、あなたのお父さんのお父さん、つまりお爺さんがこういう人になって欲しいと名付けたお父さんへの想いを、さらにあなたは代々受け継いでいることになります。

ということは、あなたはご先祖様から脈々と続いてきたたくさんの素晴らしい願いの上に生かされているということになるのです。

それでは今、自分がここに居るまで、いったいどれだけの先祖がいたのでしょうか?

あなたの1代前は父と母の2人。2代前は父の父母、母の父母で4人。このようにさかのぼってみましょう。5代前は32人。10代前は1020人。一気に30代前まで飛ぶと、なんと約10億7000万人となります。このうち1人でも抜ければ、あなたは今ここに存在しないのです。

ちなみに私の娘2人はどちらも「子」が付きます。私たちのご先祖さまたちが彼女を守ってくださいますようにという思いと、この人生の最後までその自覚をもって歩んでいってほしいという気持ちを込めて付けました。本人たちも自分の名前を気に入っております。

「花簇簇 錦簇簇(はなぞくぞく にしきぞくぞく)」

「簇簇」とは群生するという意味。この禅語で申し上げると、今まであなたの前に存在していた多くの先祖の思いが、種となってあなたは花開きました。

そしてこれからも子や孫へと受け継がれていくのです。

名前というのは、つまりその証なのです。

潮音院では「和尚セブン」に掲載させていただくご相談を受け付けております。どうぞお気軽にこちらまで↓

 

オススメ本

ぼくの名前はズッキーニ


タイトルからしてかわいいと感じる内容と思いきや、幼い時に突然の事故で母親を亡くし、そこから孤児院へ行くことになった「ズッキーニ」。これはママが呼んでいたあだ名。孤児院ではみんな心に傷を持った子供たち。大人の事情や悲しい出来事などを乗り越えてズッキーニは成長していく。笑いあり涙ありと、心に響くお話です。映画も制作されており、人形の造りこみや情景など秀逸な作品です。

心打つ内容の一文

「この世界でひとりぼっちじゃなかったんだ」

SUNNY


「ピンポン」「鉄コン筋クリート」「ZERO」などで有名なマンガの巨匠、松本大洋の作品。これも孤児院のお話で、昭和の古き良き時代の背景で描かれています。登場人物の子供たちはとても素直であり、思春期や喧嘩など様々。このマンガの素敵なところは、まわりの大人たちみんなが優しく見守っている。その見守り方はいろいろあるけれど、どこか懐かしく、子供心をよみがえらせるような気持になるマンガです。無邪気なシーンにホロッときます。

心打つ内容の一文

「でもだんだん悲しいのになれてくるんだ・・・」