こんにちは。和尚です。
「きょうは席替えだっ!」
子供たちにとっての一大イベント!仲の良い友達が横にならないかな・・・、はたまた好きな子の横にならないかな・・・、先生の正面はご免こうむりたい・・・。
あの高揚感とドキドキ感!みなさんもご経験があるのではないでしょうか?
今日は新聞に掲載されたこの「席替え」について、こども心と迷いが伝わる記事をご紹介します。

あたたかい席か、ブランコか
私はいつも席替えでゆずろうか迷ってます。なぜならゆずったら次の席替えの時に好きな場所にできるからです。
いちかばちかでじゃんけんをして負けたら残ったあまり人気のない、先生の前の席になります。ジロジロ見られるのであまり人気ではありません。
男子と女子で分かれて決めるので、結果は分かりません。きっと男子も前の席を誰にするかもめあっているでしょう。
私はじゃんけんをして負けてさっき紹介したあまり人気のない席にいます。次は自分の好きな席を決められるのですが、その席もどっちにしようか迷ってます。
一つ目はグラウンド側の前から3列目の1番左側。なぜなら、暖かくて落ち着くからです。もう1つは前から4列目の左から4列目、つまりいちばん後ろのいちばんはじっこです。なぜなら私の大好きなブランコを取りに行くことができるからです。
さあ、どっちがいいでしょうか?
何度も言うように、「席替え」は一大イベント。席ひとつで学校へ行くモチベーションが変わります。
これを書いたのは女の子。自分にはお気に入りの席があるのだけど、じゃんけんで勝ったとしても次の席替えのことを考えている。
最初に嫌なことを経験しておいて、後にその成果を楽しむという考えなのでしょうか・・・。
でも結局じゃんけんやってますね(笑)しかも負けてます(笑)
いちかばちかを選んだこの子は、当たって砕けろの精神。多少のリスクヘッジを冒してでも勝利を掴もうとするチャレンジ精神がステキ。
そして次はついに好きな席を選べるターンがきますが、ここでもまた違った迷いが・・・。
①グラウンド側の前から3列目の1番左側
暖かくて落ち着くから
②前から4列目の左から4列目、一番後ろのはじ
大好きなブランコを取りに行くことができるから
これはメリットが半端ない!
位置も詳しく説明するほどの「良席」です。飛行機で言えば、ファーストクラスみたいなもんですか!?そりゃ迷うわ・・・。
「たかが席替え、されど席替え」
この文を読んでいると、まるで自分のことのようにこの子の素直な迷いや気持ちがとっても伝わってくるのです。
はたして彼女はどちらの席を選ぶのでしょうか!?
ちなみに実はこの女の子は私の娘なのです。後日聞いておきます^^
